
【1】はじめに|言葉にできない“もやもや”を抱えていませんか?
何がやりたいか、正直よく分からなくて…
今の職場が合ってない気がする。
でも、なにから始めればいいのか分からなくて…
そういう相談をいただくことがありますが、
そんなとき、私がよくお勧めしているのが、
「ゼロ秒思考」という方法です。
【2】ゼロ秒思考とは?
頭に浮かぶイメージ、感覚を言葉にする
頭の中はもやもやしていることが多い。
いろいろな言葉が浮かぶ。
言葉にならない言葉が浮かんでは消える。
それを頑張って言葉にしてみる。
浮かんだ瞬間に言葉にしてみる。
言葉にしてみると言っても、
頭で考えてているだけだとふわふわしたままで明確にならないので、
紙に書き出す。
かまわず書く。
「かまわず」というのは、人の名前のも、欲望も憎しみも悔しさも、
全部そのまま書くという意味だ。
これは、ゼロ秒思考の著者・赤羽雄二さんの言葉です。
悩んでいるときほど、
考えが堂々巡りになって、前に進めなくなるものです。
そんなときに「1分で書く」というシンプルな動作が、
自分の思考をクリアにし、感情を“言葉”にしてくれます。
たったひとつのこととは?
答えはとてもシンプルです。
A4の紙に、1分間で思い浮かんだことを書き出す。
これを1日、10枚書いくだけです。
これだけで、頭の中にたまっていた“もやもや”が整理されてきます。
【3】書き方のステップ
用意するもの
A4サイズの紙、不用になったコピー用紙で大丈夫です。
黒のボールペン PILOT Vcorn 推奨
A4サイズの紙をヨコ向きに置く
左上に「タイトル(=問い)」を書く
1分間で、20〜30字の文章をどんどん書き出す
箇条書きで書き出します。
たったこれだけ。
思考のウォーミングアップのようなものです。
【4】試してみたい3つの問い
✔ 1年後、どうなっていたいのか?
✔ 1年後、どうなっていたら満足できるの?
✔ 3年後はどういう自分になりたいのか?
※ゼロ秒思考より 引用
書きながら「あ、これが引っかかってたのか」と、
自分でも気づかなかった本音に出会えることがあります。

【5】書いてみたら、どうなるのか?
・感情だった“違和感”が、言葉として見えてくる
・「本当は前からわかっていた」自分の声に気づける
・転職先を選ぶ視点が、“条件”ではなく“価値観”に変わる
最初はうまく書けないかもしれませんが、
毎日10枚、書き続けていくと、少しずつ「自分の言葉」が見えてきます。
【6】おわりに|転職の前に、まず“自分”を整理する
焦って求人を探す前に、
まずは「自分にとって何が大事なのか」を、ゆっくり書いてみる。
それだけで、会社選びの軸も、働き方の選択肢も、
まるで違った視点で見えてくるはずです。
📩 ご相談・お問い合わせはこちら
「書いてみたけれど、整理しきれない」
「誰かと一緒に、自分の軸を見つけていきたい」
そんな方は、気軽にご相談ください。